秋の味覚

8月 21

IMG_0718

新物の秋刀魚が売っていたので、今日の夕食は秋刀魚です。

魚が好きな子供達も美味しいと大喜びでした。

できるだけ、食事は、旬の食材を使うようにしています。

これから、少しずつ秋の食材が出てくるので、何を作ろうか、メニュー

を考えるのがとても楽しいです。

スタッフより

 

矯正

8月 19

昨日、矯正の器具を上下付け替えたのですが、久々に痛みがあり、頭痛まで

します。

院長から痛みがあるということは、歯が動いていることと言われました。

痛みは2、3日続くということなので、鎮痛剤を飲んでいます。硬いものは、

食べられないのですが、ただ、北海道で、胃が大きくなったせいか、痛みがある

のに、食べてしまいます。

矯正終了の目標まで、あと半年。上の歯並びは、明らかに変わったので、器具

を外すのが楽しみになってきました。笑ったときに綺麗に見える歯並びだという

ことです。

残るは、下の歯並びです。回転してしまっている歯を正常な位置に戻し、綺麗な

歯並びにするのが目標だそうです。

矯正は大変ですが、その分、鏡を見るのが嬉しくなります。

スタッフより

朝食

8月 18

IMG_0684

ホテル内の「椿」というレストランで食べた朝食です。

和食か洋食が選べるのですが、私は洋食にしました。

ポタージュスープ、サラダ、パン、コーヒーという組み合わせなのですが、

どれも美味しくて、今まで、色々なホテルで朝食を食べましたが、ベスト3

に入る美味しさでした。

野菜はとても新鮮だし、パンも美味しく、シンプルなものでも素材がよいと、こ

んなに美味しいのですね。

ちなみに、主人は、和食で、海鮮丼を三種類と石狩汁という組み合わせだったのですが、

今まで食べた中で、ナンバーワンだと言っておりました。何も言わずにもくもくと食べて

いたので、普通なのかなと思っていたのですが、あまりにも美味しく夢中で食べていたとのこと。

朝食で食べているものを見ると、その人のことがよく分かるという本を読んだことがあり

ます。確かに、いい加減そうな人が、朝からきちんとした和食を食べていると、その人のこと

を少し見直すし、その反対もありえます。朝食の優劣で、宿泊先を選ぶというのもよく分かり

ますね。次の旅行は、どこへ行こうかと今から計画中です。

ちなみに、私の朝食の定番は、フルーツとグラノーラです。

スタッフより

北海道旅行

8月 17

お盆休みは、家族で、北海道に旅行へ行っていました。

大気の状態が不安定だということで、お天気を心配していたのですが、

滞在中はお天気にも恵まれ、外でのアクティビティを満喫することが

できました。

IMG_0644

北海道のトマムは、昼間でも、気温が22℃ぐらいで、朝晩は寒いぐらいでした。

星野リゾートに滞在したのですが、ここは、Book&Cafeがあり、本がたくさん置いて

あるので、ゆっくり本を読むことができました。

IMG_0643

ずっと行きたかった奥田政行シェフのアルケッチャーノでのディナーも

体験できました。

 

IMG_0597IMG_0598IMG_0609

IMG_0612IMG_0599IMG_0600

IMG_0613

山形と北海道の新鮮な食材が使われているお料理で、味付けはシンプルなものが多いですが、

シンプルだからこそ、素材の味を楽しめ、目と舌で、フルコースを堪能することができました。

このほかにも、甘鯛のリゾットがあったのですが、娘が食べて、感動していました。

「お母さん、家でもこれ作って!!」

とのこと。そんなに簡単には作れないんだけどな・・・・。

次回、訪問する際も必ず、訪れたいお店です。

しっかりリフレッシュしたので、次の旅行まで、頑張ろうっと。

スタッフより

 

 

夏季休暇

8月 11

夏季休暇について

8月12日から16日まで、お休みさせていただきます。

17日(月)から、通常通り、診療いたします。

ご不便をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。

 

読書

8月 10

あまりに暑いので、子供達も、家で、一日中読書です。

私の子供の頃は、夏休みも外で遊べたのに、今の子供達はとても可哀想だなと思います。

昨日から読み始めた本です。とても楽しくて、あっという間に読んでしまいそうです。

久々の小説ですが、面白い作品に出会えると、嬉しくなります。

読書ばかりなので、親子で、運動不足です。

今日は、プール教室だったのですが、運動不足の子供達は、くたくたになっていました。

もう少し涼しくなったら、親子で、体を動かそうと思います。

 

0810

スタッフより

梅田ランチ♪

8月 08

08081

0808

梅田での同期会は、いつもの聘珍樓で。

ここは、個室もあるので、子連れでも、ゆっくり食事をすること

ができます。近況報告をし合ったりした楽しいおしゃべり。

あっという間に時間が過ぎました。

私も頑張ろうとリセットできる貴重な時間です。

スタッフより

ありがとうございます。

8月 07

IMG_1742

患者様より差し入れをいただきました。

涼しげな和菓子は、涼を運んできてくれますね。

明日で、立秋ですが、残暑とは思えない暑さが続いていますね。

子供の頃は、日中は暑くても、日が暮れれば、吹く風が心地良くて、夏の夕

暮れが好きだったのですが。

農業をしている友人が、南の地方でしか収穫できなかった野菜や果物が京都でも

収穫できるようになったと言っていました。京都でも、マンゴーやパイナップル

が収穫できるようになる日が来るのでしょうか・・・・?

スタッフより

 

お水

8月 05

0805

妹から送ってきた水です。

天然ケイ素水で、体の毒素を分解してくれるお水だそうです。

ほのかな甘みがあって、飲みやすいお水です。

スタッフより

読書

8月 04

0804 

最近、読んだ本です。

どれも面白くて、あっという間に読みました。

暑くて、外に出られない子供たちも、読書をして、夏休みを

過ごしています。

スタッフより