お気に入り
京都のDEAN&DELUCAでも、フロマージュブランを見つけました。
いつも東京に遊びに行ったときに、買っていたDEAN&DELUCAの
フロマージュブラン。このままでも美味しいですが、ヨーグルトの
ように、フルーツと一緒に食べるのが好きです。
スタッフより
京都のDEAN&DELUCAでも、フロマージュブランを見つけました。
いつも東京に遊びに行ったときに、買っていたDEAN&DELUCAの
フロマージュブラン。このままでも美味しいですが、ヨーグルトの
ように、フルーツと一緒に食べるのが好きです。
スタッフより
星野リゾナーレのbooks&cafeで、読んで以来、平松洋子さんのエッセイ
に、はまっています。ほっと一息つきたいときに、とても癒される本です。
毎日の生活を大事にすることで、見慣れた風景がこんなにも変わるのです
ね。日常の何気ないことを大切にすること。忘れずにいたいです。
スタッフより
徳屋さんで、わらび餅を食べました。
ずっと食べてみたいと思っていたのですが、京都に住んでいると、いつでも
行けるかと、なかなか行く機会がなかったのですが、思い切って、行列が少な
い日を見はからって、行ってみました。
わらび餅自体には、和三盆で味がついているので、そのまま食べても美味しいの
ですが、きな粉と黒蜜があって、好きな方をつけて、食べてくださいとのこと。
まず、何もつけないで、きな粉をつけて、黒蜜もつけてなど、色々な味を楽しむ
ことができました。
家でも、よくわらび餅を作るのですが、こんな風にはなりません!!喉ごしが良い
わらび餅は、これからの暑い季節に、ぴったりのお菓子ですね。
スタッフより
くろすみ歯科に置いていた観葉植物が枯れかけていたので、
自宅に持ち帰って、お世話を続けていたら、ある日、突然、
花が咲きました。
とても良い香りで、家中にお花の匂いがしています。
お世話をした甲斐がありました。
スタッフより
ヴィヴァ―ニの有機チョコレートです。
低GIのココナッツシュガーが入っていて、血糖値の緩やかに上げるので、
小腹が空いたときに、食べるのにおすすめです。
ただ、食べた後は、すぐに歯磨きをしましょうね。
スタッフより
花壇で、バジル、青しそ、パセリ、パクチー、クレソン、ローズマリーを育てています。
でも、バジルやクレソン、パクチーには、害虫がすぐ来て、葉っぱを食べてしまいます。
生で、食べるものなので、あまり消毒はしたくなかったのですが、オーガニックの消毒液
なら、少しは安心かと、これで、消毒しています。収穫するまで、害虫との闘いになりそう
です。
スタッフより
今日は本の紹介です。
礼儀作法とは他人に迷惑をかけない事
礼儀の基本に立ち返った視点で日常での気遣いを紹介しています。
週刊誌に連載されていただけあって読みやすいエッセイです。
例えば、目上の人と食事に出かける時は何週間も前から体調に留意しておく。
健康であることは礼儀作法の基本。
そんな出来そうで出来ていない大事な心掛けが散りばめられています。
表紙からも時代が伺えるように60年代からの連載だったようです。
そんな少しノスタルジックな雰囲気も楽しめました。
受付のテーブル内の本棚に置いてます。よければ手にとってみてください。
記念日のケーキ!では、、ありません。
ソースはフロマージュブランというチーズです。
切ると中からモッツァレラチーズが・・・。
でもお好み焼きです。
ドライフルーツが散りばめられてますが、食べるとお好み焼きは死んでいません。
チーズ入りお好み焼きをチーズが包むと言うとありきたりですが、バランス良くフランス系日本人に仕上がってます。
大阪のとある商店街のお店で、ベトナム料理とかもこんな感じで実験的に始まって今に至るんじゃないかと。
フランスをはじめヨーロッパのチーズ大国の方に是非訪れていただきたい、下町感満開の鉄板焼き屋さんからでした。
サイゴンオリエンタルで食べた「牛肉のフォー炒め」です。
とても美味しくて、家でも作ってみようと思います。暑く
なると、ベトナム料理が無性に食べたくなります。家の花壇
に、パクチーを植えました。大きくなるのが楽しみです。
スタッフより
You are currently browsing the くろすみ歯科医院 | STAFF BLOG blog archives.