5月 16
今日は、週末とは違い、肌寒く感じた一日でしたね。
日曜日は、あまりの暑さに食欲がなく、どうしても冷たいものが食べたく
なり、辻利さんへ。
都路里の方は、大行列だったので、新しくできたセルフのお店へ行って
みました。初めて、入ったのですが、ケーキなども売っていて、二階にテー
ブル席とカウンターがありました。

少し並んで、京パルフェを頼みました。さっぱりして、濃い抹茶の味がして、
美味しかったです。写真を見た子供達も食べたいと言っているので、今度
は子供を連れて、行きます。
スタッフより

Posted in DIARY |
5月 15
先日、祇園を散策したときに、小多福さんで、おはぎを買いました。

小多福さんのおはぎは、どの味も美味しくて、全部食べたくなります。
定番はもちろんですが、青のりや梅味も本当に美味しいです。いつもは、
きなこしか食べない娘も、ごま味が美味しいと喜んでおりました。また
買いに行きたいです。
スタッフより

Posted in DIARY |
5月 13

お持ち帰りができると聞き、子供達のお土産に、JEREMY&JEMIMAHの
綿菓子を買って帰りました。味は、黒蜜きな粉です。
二人とも、綿菓子が好きなので、早速、食べておりました。ちなみに、私は
綿菓子が苦手なのですが、ここの綿菓子は美味しかったです。息子も娘も、お店
で、大きいのを買ってを食べたいと言っておりました。古川町にも二号店がオープ
ンしていたので、家からも近いので、行ってみようと思います。
スタッフより

Posted in DIARY |
5月 12


天狼院書店によく行きます。小さいお店ですが、興味深い種類の本が色々あって、読みたい本
がないときに訪れると、読んでみたい本が見つかります。
久々のアガサ・クリスティーです。
スタッフより

Posted in DIARY |
5月 11
今日は、月に一回の英会話教室の日。
テーマを決めて、色々なことを話します。
今日のテーマは、日本と欧米のビジネスマナーの違いでした。とても
興味深い内容で、聞きたいことが沢山あるのに、思っていることを英語
に出来ず、歯痒い気持ちになりました。思っていることを話せるように
なるように、英語を使うことを習慣にしたいです。
スタッフより

Posted in DIARY |
5月 09

サントリーの白州工場の見学に行ってからは、お水や炭酸水を買うときは、
何故か、南アルプスの天然水を手に取ってしまいます。ヨーグリーナも
新発売のプレミアムティーも買うようになりました。娘もヨーグリーナ
が大好きになりました。工場見学すると、その企業が好きになりますね。
スタッフより

Posted in DIARY |
5月 08



待合室のリニューアル工事が終了しました。以前とは、まったく雰囲気
が変わったので、今日、来院されて、驚かれる患者さまも、沢山いらっ
しゃいました。
以前は、診療室の中にあったキッズルームは、待合室に移動しました。
ゆったりとくつろげる待合室になりましたので、診察時間まで、ゆっくり
お過ごしください。
スタッフより

Posted in DIARY |
5月 06
今年のGWは、八ヶ岳の星野リゾナーレに行ってきました。
去年の12月にも、星野リゾナーレ八ヶ岳に旅行に行ったのですが、そのときは、
1泊しか出来ず、満喫することができなかったので、今回は3泊できたので、と
ても充実した滞在となりました。

リニューアルオープンを記念して、ピーマン通りでは、花の回廊を作るイベント
が行われていました。

アルプスを望む場所で、カヌー。

森の中で、乗馬。
他にも、山のアウトドアを満喫しました。
それと、どうしても行きたかったオットセッテでのディナーも楽しみ
ました。

一番、最初に出てきた前菜です。八ヶ岳の自然を表現しているそうです。
空、土、水、太陽です。メニューには、お料理の内容とテーマが記載されて
いて、味はもちろんですが、器や盛り付けでも、目を楽しませてくれる内容
でした。

GW期間中は、お天気も良く、雄大な自然の景色に囲まれて、とても充実した
お休みでした。リフレッシュできたので、また次のお休みまで、頑張ります!!
スタッフより

Posted in DIARY |
4月 28
明日からゴールデンウィークです。
5月1日、2日は、改装工事のため休診いたしますので、どうぞご注意くだ
さいませ。
次の診療日は、5月6日となります。ご不便をお掛け致しますが、どうぞ
宜しくお願いいたします。
それでは、皆さまも、どうぞ良いゴールデンウィークをお過ごしください。
スタッフより

Posted in DIARY |
4月 26

この写真と今日の題名の関係がわかる人はそういないはず。
でも、好きな人は「ナルホド!」と。。。。
ノーチラス号はあの「海底二万里」に登場する例の潜水艦です。
そしてその作品からインスピレートされたインダストリアルデザイナーのマークニューソンがうんたらかんたら。。。。
ノーチラスっていうカッコよくて高価な万年筆で手紙を書いて、このポストに投函しませんか?
そんなイベントでの一枚。
オレンジ色のポストがいかにものブランドのイベント。
我々はその面白さはよくわかりませんが、祇園の町屋で外国の方々を中心に祇園で盛り上がっているようです。
ノーチラスの万年筆は一度使ってみたいですけどね。

Posted in DIARY |