6月 15

ハート型のパンを作りました。中身は、ハムとチーズです。
ハートに見えますか?
子供たちにも好評でした。
スタッフより

Posted in DIARY |
6月 14
最近、よく行く山川コーヒーで、幻のコーヒーを見つけました。

じゃこう猫の糞から採取したコーヒー。
幻のコーヒーですが、試してみる勇気はありませんでした。

他にも沢山種類があり、オーダーを聞いてから、焙煎してもらえる
ので、とても美味しいコーヒーを買うことができます。

今回は、プレミアムショコラを買いました。とても香りが良く飲み
やすいので、何杯も飲んでしまいます。
スタッフより

Posted in DIARY |
6月 13
週末は、お店が新しくなって、初めて、「コムシコムサ」に食事に
行きました。
店内は、お庭が見えて、とても素敵なのですが、居心地が良くて、
肩肘を張らず、本格的なフレンチをいただくことができます。
どれも美味しかったのですが、私は、コムシコムサでいただく鴨の
ロースが大好きで、いつもチョイスは鴨にしてしまいます。前菜の
ヴィシソワーズの中には、燻製されたお野菜や生ハムが入っていた
り、アナゴのかば焼きにアボカドのリゾットが合わせられていたり、
こんな組み合わせがあるんだと、とても勉強になりました。
場所が移転して、さらに家から近くなったので、また、近いうちに
訪れたいです。
帰りに、歩いていると、美術館の前で、クラシックカーが集合して
いました。

クラシックカーが好きな息子が見せたかったです。
スタッフより

Posted in DIARY |
6月 11

今日の夕食は、有頭海老のトマトソースのパスタを作りました。
それに合わせて、かぼちゃの冷製スープ、フルーツトマトとアボカドの
バルサミコサラダ、丸ごとトマトのマリネを作りました。
海老は、頭付きだとソースが美味しくなります。炒めるときに、頭を
潰しながら、ソースを作ると味わい深いソースになります。子供たちも
美味しい!!と言ってくれました。
明日から、子供たちは、二泊三日で、三重県に行きます。お天気が心配
ですが、沢山、良い思い出を作ってきてもらいたいです。
スタッフより

Posted in DIARY |
6月 08

我が家の紫陽花が咲きました。花の中でも、紫陽花が一番好きです。
綺麗に咲いたので、お家にも飾りました。
お庭のバジルも沢山収穫できたので、ジェノベーゼを作りました。
パスタにしようか、ピザにしようか迷っています。
大葉も沢山収穫できたので、今日は、ポテトサラダにも入れてみました。
梅雨は苦手ですが、植物にとっては、なくてはならないものですね。この
時期は、食卓が豊かになります。
スタッフより

Posted in DIARY |
6月 06

こんなに綺麗な収穫したてのトマトをいただきました。
同級生の旦那さんが作っているトマトは、甘みと酸味のバランスが
良くて、そのままはもちろんですが、お料理しても美味しいです。
最近、大好きなトマトの食べ方は、フレンチドレッシングとトマト
ケチャップを混ぜた中に、皮を湯むきして、上下に十文字に切り込み
を入れたトマトを一晩つけて、冷蔵庫でよく冷やして、食べるのが好き
です。フルーツみたいで、とても美味しいですよ。

姫とうがらしという種類のとうがらしもいただきました。
どういうお料理にしようかと迷ったのですが、新鮮なので、グリルで、
焼いていただこうと思います。
美味しいお野菜を沢山ありがとうございました!!
スタッフより

Posted in DIARY |
6月 03
小学校でのエコプロジェクトで、こんな素敵な鉛筆をもらってきました。

新聞紙から作られた鉛筆で、絶滅危惧種の動物がプリントされています。
子供の頃から、環境について、勉強することは、とても大事なことだと
思います。母の私が、物を大切にしようと言っても、子供には、なか
なか伝わりにくいですが、環境について学び、また、現実を目の当たりに
することで、とらえ方が変わっていくと思います。
菜の花プロジェクト、とても素敵な取り組みだと思います。
スタッフより

Posted in DIARY |
6月 01
カーディーラーで、カプチーノをお願いしたら、

マツダのマークになっていました。思わず、写真を撮ってしまいました。
今日、6月1日は牛乳の日というのをご存じですか?
うちの家で、牛乳といえば、よつ葉の牛乳です。他の種類を買ってくると、
子供達に、味が違う!!言われてしまいます。確かに、よつ葉の牛乳で作った
カプチーノは美味しいです。
よつ葉の牛乳に、コーン缶を混ぜて、塩・胡椒で味付けするだけで、美味しい
コーンスープができます。朝食によく作っています。
スタッフより

Posted in DIARY |
5月 31

今、読んでいる本です。独特の世界に引き込まれています。
最近、早川書房の本を読むことが多いです。
スタッフより

Posted in DIARY |