自律神経
4月 05
春になると、何だか体調がすぐれないことが多いのは、自律神経の乱れという
ことはご存じでしょうか?
毎年、この季節になると、体がだるいのは、疲れのせいかなと思っていたの
ですが、薬膳の先生にお話しを聞いて、納得しました。
薬膳漢方では、春は、不要なものを出すために、解毒作用のある菜の花
やフキを摂ると良いそうです。また、神経の高ぶりを抑えるセロリ、春菊、
セリなど香りの強い野菜も良いそうです。旬の野菜を摂ることは、理にかな
っていますね。反対に、唐辛子や羊肉などは、辛味で、熱性のものは、この
時期にはあまり摂りすぎない方が良いそうです。
いくら忙しくても、毎日、ぬるめのお湯に浸かることと、大きく深呼吸をするの
を忘れないでくださいとのこと。
忙しくても、一日一回でも良いので、自分の心と体を労わるのを忘れないよう
にしたいですね。
スタッフより