3月 11
毎年、この日に、医院や自宅にある防災グッズをチェックする日にしています。
水や缶詰などの賞味期限を確認したり、防災ラジオなどの機器が作動するかなど。
そして、自分にできることとして、東北の食材を買って支援すること。yahooにも
復興デパートがありますし、京都の高島屋でも、3月16日から21日まで、東北物産展
があるそうです。東北の食材を買って、少しでも応援できればと思います。
スタッフより

Posted in DIARY |
3月 09

今、読んでいる本です。
読み始めて、電車を乗り過ごしそうになったほど、この本の世界に
引き込まれています。
スタッフより

Posted in DIARY |
3月 08

先日、以前から行ってみたかったクレープリーオルハコシトへ。
家で、よくガレットを作るのですが、こんなにカリッとしたガレット
は家ではできません。
そばの良い香りとマッシュルーム、玉子、ハム、チーズ。ガレット好きには、
おすすめのお店です。
スタッフより

Posted in DIARY |
3月 07
雑誌に載っていた野菜のくずで作るベジブロス。
材料は、両手いっぱいの野菜のくずと水、お酒だけ。
じっくり弱火で、煮込んだら、黄金色のスープができました。
匂いもコンソメのような匂いがします。
和洋中、何でも使えるそうです。
これで、ごみも少なくなるし、栄養価も高いなんて。
工夫をすれば、エコ生活も可能なんですね。

今日のおやつは、息子の大好物のアップルパイです。
りんごをたっぷり入れて、アーモンドクリームも入れました。
因みに、りんごの芯もべジブロスで使えるそうです。
色々組み合わせて、出汁の味の違いを楽しみたいですね。
スタッフより

Posted in DIARY |
3月 05

春が来たと思わせる陽気で、子供たちと散歩をしましたが、
鼻水が止まらず・・・・。
今年の花粉症はきつくないですか?
目も痒く、よく眠れません。
早く楽になりたいですね。
スタッフより

Posted in DIARY |
3月 04
今日は、イースターの食事だということで、玉子尽くしです。
パイ包みも巣篭りをイメージしています。



ケーキは、ダコワーズの苺のケーキです。中には、カスタードクリーム
とホワイトチョコのクリームが入っています。
先生のレシピは、お料理もケーキもすごく美味しいです。
今度は、このカスタードクリームを使って、娘の好きなシュークリーム
を作ろうと思います。
最近、ますます食欲旺盛です。
スタッフより

Posted in DIARY |
3月 02
今年は花粉症がきつくて、鼻水が止まりません。
スタッフは、鼻にティッシュを詰めているとのことです。
私は、鼻にティッシュを詰めるわけにはいかないので、色々な
マスクを買って、一番楽に過ごせるマスクを探しています。
今回は、この二種類を買いました。

明日はこれで、楽に過ごせますように!!
スタッフより

Posted in DIARY |
3月 01


こんなに可愛いお雛さまのお菓子をいただきました。
和菓子が好きな娘も可愛いお菓子に大喜びでした。
もう三月なのに、雪が降り、寒いですね。まだ、インフルエンザも
流行っているようなので、どうぞお気を付けください。
本当にいつもありがとうございます。
スタッフより

Posted in DIARY |
2月 29

独特の世界観が好きで、最近よく読んでいるよしもとばななさんの本。
束の間のリラックスできる時間に本は欠かせません。

大好きなパンと本、それにコーヒーがあれば、幸せです。
因みに、パンは、イチジクがたっぷり入ったのライ麦パンです。
我が家はみんなパン好きなので、美味しいパンなら、あっという間に
無くなります。
スタッフより

Posted in DIARY |
2月 27

散歩に行ったら、たんぽぽを見つけました。
寒い中にも、春の訪れを見つけたら、嬉しくなります。


梅も綺麗に咲いていました。
子供も良い匂いと喜んでいました。
スタッフより

Posted in DIARY |