9月 02

伊勢丹のパンフェスティバルに行ってきました。
お目当てのパンは、すでに売り切れてしまっていたのですが、
他にも美味しそうなパンがあったので、買ってみました。すべて
ブーランジュリーオペラのパンです。
丸山珈琲のコーヒー豆も売っていたので、買ってきました。
色々なパンがあって、迷いましたが、シニフィアン・シニフィエ
のバケットを買ってみたかったのですが、この日は販売がなく、
残念でした。パン好きには楽しいイベントでした。
スタッフより

Posted in DIARY |
8月 31

沢山の北海道のお土産をいただきました。
六花亭のチョコレートは、みんな大好きなので、早速、美味しくいただきました。
他にもクッキーもいただきました。
やっぱり北海道のお菓子は、美味しいですね。
沢山のお土産をありがとうございました。
北海道に旅行に行きたくなりました。
スタッフより

Posted in DIARY |
8月 30
今日は、久々にエアコンなしで、過ごせました。
エアコンをつけずに過ごした方が体がすっきりするように
思えます。
実家の葡萄です。今年は、朝晩の温度差が大きかったそうで、
糖度の高い葡萄が収穫できたそうです。
これは藤稔という品種です。

今年、初めて収穫できたクイーンニーナという葡萄もとても
美味しくて、家族で取り合いになりました。
今週末から観光農園も始まるので、子供たちと遊びに行くつ
もりです。
スタッフより

Posted in DIARY |
8月 29

物語の世界に引き込まれ、一気に読んでしまいました。
世界中でベストセラーになったのにも納得しました。
サマセット・モームの他の作品も読んでみたくなりました。
スタッフより

Posted in DIARY |
8月 27

聘珍樓のマンゴープリンの素を富澤商店で見つけました。
聘珍樓のマンゴープリンを家でも食べられるなんてと思い、買ってみました。
この素に、熱湯と牛乳を混ぜるだけなので、今から早速作ってみます。
食べるのが楽しみです。
スタッフより

Posted in DIARY |
8月 26

最近、読んだ本です。
バックパッカーが種類ごとに分類されていて、それを人類学としてまと
め、読む人に分かりやすく書かれています。
今まで、旅行にまつわる本は、沢山読んできましたが、こういった切り
口の本を読むのは初めてです。
旅というだけではなく、生きていくこととはという視点で読んでみても
興味深い本です。
スタッフより

Posted in DIARY |
8月 24

茅乃舎のだしです。煮干しだしは、お味噌汁はもちろんですが、煮物や炒飯、焼きそば
などにも使っています。野菜だしは、洋食料理に幅広く使えます。この野菜だしの袋を破
って、手羽元にまぶし、夏の旬のお野菜と一緒に、オーブンで焼くのが、最近のお気に入り
です。時間をかけなくとも、本格的な仕上がりになるので、忙しいときに、おすすめのお料
理です。
スタッフより

Posted in DIARY |
8月 23
今日で、夏休みが終了します。
毎日、三食の食事作りは大変ですが、やり遂げた感があります。
今日は、子供のリクエストで、チョコベーグルを作りました。

ベーグルは、一次発酵の必要ないので、時間がないときのパン作り
に最適です。リクエストに応えて、沢山のチョコレートをサンドし
ました。子供たちにも好評でした。
スタッフより

Posted in DIARY |
8月 22
あまりの暑さで、食欲が無くなり、どうしても冷たいものばかり
欲しくなるので、お家で手作りアイスクリームを作っています。
参考にしている本はこれです。

この本のレシピだと、牛乳でも、本格的なアイスクリームを
作ることができるので、お家にある材料で、アイスクリームを
作ることができます。手作りアイスクリームは、後味が市販品
とは違って、やさしい味がします。なめらかな仕上がりにする
ためにアイスクリームメーカーが欲しくなりました。
スタッフより

Posted in DIARY |
8月 20


最近は、夕食に、美味しいワインとチーズがあれば、とても満足できます。
ちなみに、今日は、ワイングロッサリーで購入したブルゴーニュ産のスパークリング
とフロマージュドゥミテスで購入したブルーチーズです。相性が良く、お酒が進みます。
スタッフより

Posted in DIARY |