ランチボックス

11月 19

img_1887

院長が、リンデンバームで、ランチボックスを買ってきてくれました。

晴れた日に、これを持って、ピクニックに行ったら、楽しそうですね。

ちなみに、院長はこの量では足りなかったようで、ベッカライ・ペルケ

オ・アルト・ハイデルベルクのサンドイッチも買っていました。

img_1886

これも美味しそうですね。

ご馳走様でした。

スタッフより

ベトナム料理

11月 18

以前はあまり好きではなかったベトナム料理ですが、パクチーが食べられる

ようになってからは大好きになりました。たまに、どうしても食べたくなった

ら、いつも「コムゴン」に行きます。

 

img_1884

img_1883

img_1885

これに麺も食べたのですが、大好きなバインカンにしました。

自宅でも、ベトナム料理を作るのですが、やっぱりお店の生春巻きは美味しい

ですね。

まだ、ベトナムには行ったことがないので、いつか行って本場の味を味わって

みたいです。

スタッフより

栗好き

11月 16

栗の渋皮煮を沢山いただいたので、栗のパウンドケーキを作りました。

沢山、栗を入れたので、とても美味しくできました。お店のパウンドケーキ

でも、ここまで栗が入っているケーキはないでしょうという量の栗を入れました。

栗の皮むきが大変ですが、やっぱり自家製の渋皮煮は、美味しいですね。

最近、季節毎の手仕事がある生活に魅かれるようになってきました。沢山あって、

食べられないものを保存食するなど、日本ならではの手仕事をする生活っていい

なあと思います。

すだちが沢山あったので、今年は、自家製ポン酢を作りました。三か月ぐらい熟成

させるとまろやかな味になるそうです。出来上がりが楽しみです。

 

スタッフより

チーズ好き

11月 15

img_1878

このチーズをトーストと一緒に食べるのに、はまっています。

温めることで、チーズがとろっとして、濃厚なバターの香り

が口いっぱいに広がります。最近、チーズが大好きで、チーズ

のお店に通うのがとても楽しいです。

 

スタッフより

読書

11月 14

img_1879

今、読んでいる本です。人が無意識に行動していることに着目して、

そのときに、人がどのような感情で行動しているのか、また、脳

の動きはどのようになっているかなど、二人の人生をなぞりながら、

詳しく説明なされています。人が成長するときの脳や心の動が分かり

やすく説明してあり、子供がもっと小さいときに読んでおけば良かっ

たと思う本です。

子育てされている方におすすめの本です。

スタッフより

クリスマスのお料理

11月 12

img_1874

お料理教室で、クリスマスのお料理を習いました。

img_1875

前菜は、クリスマスツリーの形をした温野菜サラダです。

色々なお野菜で、アレンジができるので、クリスマスに子供達と

作ろうと思っています。

img_1876

このチョコレートケーキはお持ち帰りしたのですが、チョコレート

好きの息子が大喜びして、一人で、三切れも食べました。クリスマス

にもこのケーキを作ろうと思っています。

 

スタッフより

 

 

 

 

待合室

11月 11

img_1877

スタッフと実習生が協力して作ったクリスマスの飾りです。

自分自身がとても不器用なので、ただただ凄い!!と思います。枠を縁取った雪

がとても可愛いです。手作りは、温かい感じがしますね。

自宅でも、リースは飾ったのですが、クリスマスツリーもそろそろ出そうかな。

スタッフより

祇園

11月 09

久々に花見小路を歩いていたら、期間限定の大丸のお店を見つけました。

img_1870

まだ営業前だったのですが、あまりにも街並みに馴染んでいて、通り過ぎて

から気づきました。

祇園周辺は、以前よりも観光客で賑わっているように感じたのですが、お休み

の日でしたら、もっとすごいのでしょうね。

スタッフより

手作り

11月 08

img_1863

大原の友人宅に遊びに行ったときに、お土産に、手作りのしば漬けをもらいました。

大原小学校の三年生と四年生が協力して作ったしば漬けで、塩と赤紫蘇だけで作られた

昔ながらのしば漬けです。

ラベルも手作りしたようで、笑顔を作るしば漬けと描いてあります。

とても美味しくて、あっという間に、完食しました。しば漬けを授業で作るなんて、

さすが大原ですね。

スタッフより

見つけた!!

11月 07

img_1867

一週間に、二度同じ飛行船を見ました。一回目は、実家の近くで。

二回目は、ウェスティン都ホテル京都で。雲一つない青空に、白の飛行船が映えます。

飛行船を見るのは、何年ぶりでしょうか・・・・。

今日の日中は、暖かかったですが、明日の雨を境に気温が下がるようです。

冷え性なので、朝は体を温めるために、甘酒にたっぷり生姜を入れて、飲んでいます。

それでも、手足は冷たいので、何か良い対策はないでしょうか?

院長も京都に来てから、しもやけに悩んでいます。

京都の冬は芯から冷えますものね。

風邪が流行ってきているので、皆さんもどうぞお気をつけて、お過ごしください。

スタッフより