歯磨き

12月 19

定期的に歯のクリーニングをしていると、歯の着色汚れが、かなり気になります。

家でもケアできるようにと、ホワイトニング用の歯磨き粉を使っています。

矯正中でも、できるだけ、綺麗な歯でいられるように、自宅でもケアも頑張ります。

スタッフより

寒い日

12月 18

小学校で、インフルエンザが流行して、今日から、息子のクラスも娘のクラスも、

学級閉鎖になりました。昨年は、予防接種をしても、インフルエンザのAとBに感染

した息子。今年は、今のところ、元気で、ほっとしています。

寒くて、体調を崩されている方も多いので、お気をつけくださいね。

私はというと、NATURAL DINNINGに、クリスマスのおもてなしのレッスンに行って

きました。

写真が暗くなってしまいましたが、クリスマスのコーディネートやおもてなしのお料理を

学びました。

収納する場所があれば、クリスタルのツリーやスガハラガラスの素敵な器など、欲しいもの

が沢山できてしまいました。

先生のように、収納部屋が欲しいです。

スタッフより

 

週末

12月 15

週末は、

同期のポーセラーツのイベントがあったので、東山のkafuさんに行ってきました。

このイベントは、ポーセラーツの教室「mani」を主宰している同期とパープルサンガの山瀬選手

の奥さまの山瀬理恵子さんのコラボイベントです。

最初は、クリスマス用のシャンパングラスを作成しました。

その後は、クリスマスのテーブルセッティングを学びました。写真は、東田忍先生のコーディネートです。

身近な材料も使ってしるのですが、、こんなに素敵なコーディネートになります。

その後は、お料理のデモンストレーション。これは、山瀬理恵子先生がされました。

テーブルに乗り切らないほどのお料理。簡単なのに、美味しくて、お家でも早速作ってみよう

と思いました。

イベントは本格的なのに、お二人の人柄で、とても居心地の良い、アットホームな会でした。

また、次回を期待しています。

スタッフより

 

 

お料理教室

12月 12

昨日は、料理教室でした。今回は、イタリアのお正月のおもてなしを学びました。

メニューは、アクアパッツアや鯛のリゾット、海老や煮〆のグラタンでした。

自宅でも、アクアパッツアをよく作るのですが、先生の味は別物で、お店で食べるより

美味しかったです。リゾットの水分加減も抜群で、溜息が出てしまう味でした。

家族にも、味あわせてあげたいので、お正月に挑戦してみます。

デザートは、パネトーネ。何と、イタリアには、パネトーネ菌があるそうです!!

先生のパネトーネは、三次発酵までさせて、ある程度の高さまでしてから、焼くというもの。

ふわふわのパネトーネに、ラム酒でつけたドライフルーツの香りがして、ワインにも合いました。

難しそうですが、お家でも、挑戦してみようと思います。

スタッフより

 

美肌水

12月 10

富翁さんで買いました。化粧水にも、飲むこともできる日本酒です。

これをつけると、つるつるになります。

それと、京都の冬にかかせないもの。

酒粕です。

子供達も、酒粕汁を飲めるようになったので、富翁さんで購入しました。

体がぽかぽかするので、おススメです。

お店も、酒粕を買うお客さんで、賑わっておりました。大吟醸の酒粕を沢山買われて

いる方がいたのですが、甘い酒粕で、甘酒も作れるので、今度は、大吟醸を買おうかな。

 

子供の小学校で、インフルエンザが流行り出しました。

皆さんも、どうぞお気をつけください。

スタッフより

 

伏見のお酒

12月 09

伏見の富翁(とみおう)さんで日本酒や酒粕やらを買い求めまして、、

写真のご主人が試飲のお酒の説明を熱心にしてくださいました。

壁の後ろに大きな酒樽が備え付けて、蛇口をひねるとどくどく絞り立てのお酒が出てくるという吞ん

兵衛の夢システムが構築されていました。

普段、日本酒は滅多に飲みませんが鳥鍋と一緒にいただきましたら随分と身体中がほこほこしてあっ

という間に酩酊。

戴いた無期限のメンバーズカード・・・・今後どこまで捺印が増えることやら。

院長より

 

 

 



 

 

忘年会

12月 08

週末は、中学生の同級生と同窓会。

場所は、友人のご主人がされている「楽厘」で。

おしゃべりに夢中で、写真が前菜だけですが、ふぐ、うに、蟹、鰻、クエなど、

日本の高級食材を堪能しました。

本当に美味しかったです。

場所は、伏見区の京セラの近くにあります。

おすすめのお店なので、ぜひ行ってみてくださいね。

スタッフより

 

蹴り納め

12月 07

今日のフットサルは快晴に恵まれました。

昨日の寒さで固まった身体でしたが、すっかりほぐれて。。。

良い気分転換になりました。

今年はこれでおしまいです。来年もケガなく出来るのが目標です!

院長より

 

大好物

12月 06

りんごが大好きで、飯田のりんごの里から送ってもらっています。

この時期は、ふじです。

この通り、蜜がいっぱいで、ジューシーなりんご。近くのお店で買うより、美味しいです♫

ただ、矯正の装置を取り換えたため、歯が痛くて、食べられません。本当は、痛みがなくなる

まで、おかゆなど柔らかいものを食べるようにと院長から言われたのですが、りんごは小さく

切って食べています。早く痛みがなくなればいいのですが。

 

スタッフより

 

12月 05

最襄級と言う名前のお水。上が上ではなく、襄になっています。

このお水はどこに売っているでしょうか?

 

答えは、同志社大学です。

面白かったので、思わず、写真に撮りました。

急に寒くなったせいか、体調を崩している方が多いです。

この寒さを元気に乗り切りたいですね。

スタッフより