Archive for 3月, 2015

ひな祭り

3月 03

IMG_0195

近又さんの雛人形。これは、戦前のものだそうです。 お茶の茶筅やお針子までもが、

小さいサイズで作られていて、昔の職人さん はすごいです。全部で、三種類あったのですが、

代々大切にされていたものは、素敵です。お雛様が置いてあると、とても 華やいだ気持ちに

なりますね。

お食事も、ひな祭りです。見た目がとても華やかで、思わず溜息が出てしまいます。

春の素材も色々ありました。白魚、ワラビ、蕗、菜種。ひと足先に、春を感じることのできる

とても贅沢な時間でした。

子供達にも、四季や京都の文化を感じてもらえるように、しっかり勉強します。

旬のものを大切にいただきたいです。

IMG_0197

この日しか使いませんが、蛤の器が欲しくなりました。

スタッフより

 

読書

3月 02

朝日新聞の連載中に、いつも楽しみしていたコラム。

とても面白くて、続きが読みたいと思ってしまいます。

続きが読みたいと思っても、読めない・・・。とても残念です。

もし、天野さんが生きていらっしゃったら、今の日本について、

どのように語られるんだろう。聞いてみたい。

言葉の持つ力について、改めて考えさせられる本です。

スタッフより