子供の虫歯

Posted on 木曜日 14 4月 2011

子供の虫歯を防ぐためにはどうすればいいですか?という質問をよくされます。

・食事の回数は一日3回、間食は一回。

・食後、10分以内の歯磨き。間食後も忘れずに。

・小さいお子さんは仕上げ磨きを忘れずに。

・あまり泡立たない歯磨き粉の方が液だれすることなく、長い時間歯磨き出来るので

 おススメです。

・食事は就寝時間の2時間前までに終える。

・定期的な検診

乳歯の虫歯は永久歯の歯並びに悪影響を及ぼすことがあります。お子さんの歯を守ってあげてくださいね。

スタッフより

kurosumi @ 9:52 PM
Filed under: 未分類
お知らせ

Posted on 水曜日 13 4月 2011

以前にもブログでお知らせいたしましたが、明日の診療は午前診のみとなっています。

午後診は休診とさせていただきますので、どうぞよろしくお願いいたします。

スタッフより

kurosumi @ 10:25 PM
Filed under: 未分類
本屋大賞

Posted on 火曜日 12 4月 2011

2011年の本屋大賞が発表されて、東川篤哉氏の「謎解きはディナーのあとで」(小学館)に決まったそうです。

皆さんは読書の時間を確保できていますか?

最近、図書館に行かれたことはありますか?新刊はもちろんですが、本屋さんには売っていないような古い本が置いてあるので、

とても楽しいですよ。うちでは子供が絵本を借りるので、よく通っています。

休日で家族で行くのにもおススメです。

スタッフより

kurosumi @ 10:21 PM
Filed under: 未分類
カウチポテト

Posted on 火曜日 12 4月 2011

こんばんわ。本日のお題は随分と古い言い回しです。

カウチポテト・・・・ソファ(カウチ)に寝そべってジャンクフードを貪る。

さらに色んな含蓄のある俗語ですが、それはさておき外出を控えて室内で余暇を過ごす人が増えているとか。

http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819594E3E3E2E2EB8DE3E3E2E6E0E2E3E3869895E2E2E2?n_cid=TW001

京都のこの時期は「イエナカ」なんて言葉は信じられませんか例年よりは減っているのは確かなんでしょう。

久々に映画をDVDで観賞したりするいい機会とも言えます。

うちは専らドラえもんですが・・・・。

kurosumi @ 12:33 AM
Filed under: 未分類
インフルエンザ

Posted on 月曜日 11 4月 2011

4月になり、新年度が始まりましたが、まだインフルエンザが流行っているとのことです。A型にも2種類あり、A型のインフルエンザ

に2回かかったという話を聞きました。ちなみに今はB型が多いとのこと。暖かくなってくると、ついインフルエンザに対する予防

が怠りがちになりますが、人混みでのマスク、手洗い、うがいを忘れずに!!

スタッフより

kurosumi @ 3:36 PM
Filed under: 未分類
さくらさく

Posted on 日曜日 10 4月 2011

こんにちは。素晴らしい陽気ですね。

それにしても予想通りの人だかり。

この時期に車での移動は不可能ですね。

写真の桜は御近所さん宅の。剪定してから幾分とこじんまりしてしまいました。

塗り壁との対比が好きです。

京都は借景したくなる桜を至るところで見られます。

最高のお花見日和はお隣の桜で家でのんびりと・・・・。

夜桜が好きな方。。。花冷えの中、酩酊して風邪引かないようにしましょう!

kurosumi @ 4:36 PM
Filed under: 未分類
ドライマウスについて

Posted on 土曜日 9 4月 2011

ドライマウスについて、ご存じですか?

ドライマウスは唾液の分泌量が少なくなることで口の中が乾いた状態になる症状です。

原因としては、加齢、精神的ストレス、喫煙、飲酒などが挙げられます。

初期症状としては、口のネバツキ、パサついて食べ物が飲み込みにくい、歯垢の増加、口臭などがあり、

重症化すると、舌のひび割れ、舌の痛みで食事が摂れない、しゃべりづらい、強い口臭などの症状が

現れ、むし歯や歯周病などの口腔疾患にもつながります。

予防方法としては、口腔内を湿潤させ、口腔内を清潔に保つ ことが大切です。

また毎日の食生活を正し、普段から食事のときはよく噛み、咀嚼することを心がけましょう。

また酸味のある食べ物は唾液の分泌に効果的です。

そして何といっても、ストレスをため込まないことが大切です。精神的に緊張すると、唾液が出にくくなります。

気持ちをリラックスさせるために、軽い運動(ウォーキングなど)も効果的です。

思い当たる方はぜひお試しください。

スタッフより

kurosumi @ 9:48 PM
Filed under: 未分類

Posted on 金曜日 8 4月 2011

近所の桜です。満開です。京都はあらゆる場所に桜の木があるので、いつでも

お花見をすることが出来ますね。

スタッフより

kurosumi @ 10:07 PM
Filed under: 未分類
「きときと」というお店

Posted on 金曜日 8 4月 2011

http://www.kito-kito.com/

ちょっと美味しいお話。

北山の「きときと」という和食割烹のお店。

割烹ですが肩ひじ張らずに楽しめます。

今月からランチをスタートされたとのこと。夜の美味しさから想像するに・・・。

メニューにハズレがありません。お勧めです。

kurosumi @ 12:58 AM
Filed under: 未分類
歯のクリーニングについて

Posted on 木曜日 7 4月 2011

「歯のクリーニングについて」

皆様からよくご質問をいただく、歯のクリーニングですが、当院では火曜日、金曜日、土曜日に実施しています。

ただ初めての来院された場合ですが、歯の検診をされて、問題がなければ、改めてクリーニングの予約をお取りす

るようにしています。クリーニングと一言で言っても状態によって随分と内容に違いが・・。

例えばステイン除去(着色汚れおとし)と歯石の除去では全く違う内容になります。

基本的にステインの除去というのは医療行為ではありませんのでこのあたりの判断がクリーニングの前に必要になります。

タバコヤニが気になる・・・・そういった場合は美容目的になりますので御相談下さい。

また回数ですが、状態によって異なり、2回から4回です。3か月から6カ月に一回されるのをおすすめいたします。

虫歯や歯周病の予防にもなります。ご興味がある方はどうぞお気軽にお問い合わせください。

スタッフより

kurosumi @ 2:31 PM
Filed under: 未分類