Posted on 日曜日 8 1月 2012
あけましておめでとうございます。
初詣は伏見稲荷に行ってきました。
有名な鳥居の連続をずーっと抜けながら散歩していると中継地点にこんな風にお清めの水があります。
これは今年の干支なので記念に撮っておきました。
全行程は2時間くらいかかってしまうので半分くらいまわってお茶を濁しました・・・。
今年もすごい人だかりでしたがいい気分転換になりました。
あけましておめでとうございます。
初詣は伏見稲荷に行ってきました。
有名な鳥居の連続をずーっと抜けながら散歩していると中継地点にこんな風にお清めの水があります。
これは今年の干支なので記念に撮っておきました。
全行程は2時間くらいかかってしまうので半分くらいまわってお茶を濁しました・・・。
今年もすごい人だかりでしたがいい気分転換になりました。
岡崎にある岡崎神社に行ってきました。
ウサギが祀ってあります。よくできてます。
真っ黒の御影石で作ったのもありましたが絵的にこちらを採用しました。
ここは安産祈願でも有名らしく、その真っ黒ウサギの彫刻の前で来年出産予定の方々の祈願も・・・・・。
さて、今年度は今日をいれて2日のみ。
来年も良い年になりますように!
ただ今昼休みです・・・・・・・昼休みにはコーヒーをいただくのですが。
写真は山科にある「ガルーダコーヒー」さんの豆アンド保存容器です。
ここの豆に出会って4年くらい経ちますが、ここの豆を使うと自分でコーヒーを淹れるのが好きになります。
今は淹れるのはコーヒーメーカー任せですが、香りが立っていい感じのリラックスタイムです。
保存容器もいろんな意味でよくできていてお気に入りです。
さて、そろそろ診察の準備に入ります!
あ~今日も疲れたなと思っていたら、
一周年記念にスタッフから花束を頂きました。○○冥利とはこのことですね。
疲れが吹き飛ぶ、心休まる贈り物をありがとう。
この贈り物たちも今から頂いてみます。ご馳走様です!
早いもので1年です。
ツイッターでも書きましたが皆様に感謝です。
1年でも様々な出会いがあり、非常に有意義な時間を過ごさせてもらいました。
まだまだこれからですが日々精進と言い聞かせスタッフ一同頑張ってゆきたいというのが1周年を迎えての抱負です。
追記 なんだかいい画像がなかったのでいずれ差し替えます。
スタッフのみんなからお祝いの品をいただきました!の画像に差し替えです。
みんなありがとう!
http://medical.nikkeibp.co.jp/leaf/all/gakkai/aha2011/201111/522534.html
台湾での調査結果ということです。
歯と歯茎の間の溝にある歯石は強固にこびりついているので時間をかけてしっかり取っておきましょう。
口の中のみならず全身の健康に効果があるのならなおのことですね。
http://www.city.kyoto.lg.jp/yamasina/page/0000109382.html
明日10月29日はアスニー山科にて「歯の広場」が開催されます。
ふるってご参加ください!
ちなみに「くろすみ歯科医院は」諸事情により参加を見合わせております。
なので午後は休診ではありません。しかし来年こそは参加して診察室の外でみなさんとお会いしたいものです。
手作りキッズルームの完成です。
先日、患者さんから子供向けの絵本をいただいて置かせてもらいました。
当医院のスタッフも自分の子供の頃の絵本を持ってきてもらって・・・。
どちらもキッズルームの雰囲気に合う絵本でなかなか素敵です。
これからもみんなで作っていきたいと思います。
画像はもらった栗を甘露煮みたいにしてるところ。
最近は国産栗にお目にかかりません。
貴重な国産栗、ちょっと丁寧に皮むきして・・・。
出来上がりが楽しみです。