Archives
院長の来年の抱負は? 「子供の園行事に全部参加する!!」 明日はお餅つきをします。 臼と杵を使ってお餅つきを します。 毎年恒例の年末の風物詩です。 皆さん、良いお年を!!
休日診療所について
こんばんわ。世間に比べると一足お先?の大掃除を済ませて、明日から暫くお休みです。 お休みの間、もしお痛みでお困りの場合は「休日歯科診療所」の受診をお願いします。 山科駅からだと東西線一本で二条駅の歯科医師会口腔健康センターでの受診がよいかと思います。(TEL 812-8493) 12月29~1月4日、受付は10:00~16:00です。 健康保険証をお忘れのないように! http://www.kyoto-dental-8020.or.jp/search/detail.php?ccd=1359
山科駅の看板
みなさんは山科駅に当院の看板があるのはご存じですか? 今まではあまり駅の看板のデザインなどに興味を持って見ることはなかった のですが、興味を持って見てみると色々なデザインがあって楽しいですよ。 以前お知らせしましたが、当院の年内の診療は本日までです。 明日は院内の大掃除をします。年末はみなさんも慌ただしく 過ごされていることと思いますが、どうぞお体にはお気をつけ くださいね。
あんかけうどん
昨日、今日と寒いですね。 あんかけうどんはご存じですか?京都ではたぬきうどんと言いますね。 私はあんかけうどんが大好物なのですが、くろすみ歯科医院の2軒隣に ある福力食堂のあんかけうどんはおススメです!!生姜がたっぷり入って いて、食べた後は体がぽかぽかになります。寒い季節は体が温まる食事 が一番ですね。
ストレス
急に歯が痛くなったり、歯ぐきが腫れたりしたのに、しばらくしたら落ち着いた。 そんな経験はありませんか?そんな歯痛はストレスが原因かもしれません。 ストレスが高まったときには、寝不足や疲れにより、歯の調子がおかしくなることがあります。 これらの痛みは、ストレスによって間接的に体の抵抗力が落ちこてとで現れてくることがあります。 主な症状としては歯ぐきの腫れ、歯が浮く、口臭の悪化、虫歯の悪化などがあります。 歯や歯ぐきのトラブルをすぐにストレスに結びつけ、「ストレスがなくなれば、どうせ自然に治る。」と思い がちですが、思わぬ病気を見逃すことにも繋がることもあります。 一度歯科を受診し、問題がないかチェックだけでもしてもらうことをオススメします。 朝日を浴びながらの有酸素運動はストレス軽減に効果的だそうです。 自分なりのストレス発散の方法を見つけて、ストレスをため込まない ようにしたいですね。
お知らせ
明日の25日の診療ですが、院長の学会出席のために、午前診のみです。 ご迷惑をおかけしまして、申し訳ございません。 また年末年始ですが、12月28日から1月4日まで休診とさせていただきます。 年内は27日までとなっておりますので、どうぞよろしくお願いします。 今日はクリスマスイヴですね。みなさんはクリスマスの準備はお済みでしょうか? 今年のクリスマスケーキはくろすみ歯科医院の前にあるバイカルさんで注文しました。 食べるのが楽しみです♫ それではみなさん良いクリスマスを!!
フッ素塗布について
フッ素塗布についての時期ですが、一般的に3歳になってからがいいと言われています。 フッ素塗布することにより、虫歯になりにくくなると言われています。ただ塗布することで 虫歯をなるのを完全に予防出来るわけではないので、それよりも毎日の歯磨きがとても大切 になります。 フッ素塗布に来られたときに毎日の歯磨きや食生活の相談も気軽になさってください。 当院でも可愛いお子さまたちが来院されています。小さい子たちが診察チェアにちょこっと 座って、大きな口を開けるている様子はとても可愛くて、思わず、微笑んでしまいます。
冬至
今日は冬至ですね。みなさんはかぼちゃを食べて、柚子風呂に入られましたか? 冬至にかぼちゃを食べて、柚子風呂に入ると風邪を引かなくなるというのは ご存じでしょうか? 我が家では今日が冬至だということをすっかり忘れていたのですが、たまたま 今日の夕食のメニューにかぼちゃがありました!! でも柚子を買うのを忘れていました・・・。 来年こそ、柚子風呂に入るぞ~!!
歯ぎしり
これが何だか分かりますか? これはマウスピースです。マウスピースと聞くと、スポーツのときに使用するもの と思いがちですが、これは寝るときの歯ぎしり防止のために使用します。 私も実はかれこれ、4年ぐらい、寝るときにマウスピースを装着して、寝ています。 最初は気持ちが悪くて、なかなか慣れなかったのですが、今では旅行にも持って 行きます。 たかが歯ぎしりと思っていたのですが、歯ぎしりにより、歯が割れたり、歯茎が腫れ たり、頭痛することもあります。 朝起きた時に歯が痛かったり、顎が痛かったりする方は要注意です。2回の通院で マウスピースが作れますので、気になる方は相談してみてください。
出身地
院長は京都に来て、8年目です。出身地は阿波踊りで有名な徳島です。 そこで院長に質問です!! 京都に来て嬉しかったことは? 「ラーメンが美味しいこと」 京都のおすすめのラーメン店は? 「宝屋」 徳島のおすすめのスポットは? 「日和佐。ウミガメの産卵で有名な場所です。」 徳島のおすすめのグルメスポットは? 「はやしのお好み焼き」 もし徳島出身の方がいらしたら、院長と郷土話に花を咲かせてくださいね。