子供の歯磨きについて

Posted on 火曜日 14 12月 2010

こんばんは。

今日は山科義士まつりがありました。病院の前を討ち入りの装束に身を固めた義士の行列が通りました。

初めて、義士まつりを見たのですが、装束がとても本格的で、驚きました。幼稚園児や観光客も道路でその様子を

見学していました。

それでは今日は子供の歯磨きについて、お話しますね。1歳、2歳については全部の歯をガーゼで拭うだけで汚れが取れるので、

歯ブラシを使う必要はないと言われています。

乳歯が生え揃う3歳児については歯ブラシをする習慣をつけましょう。年中さんぐらいから、虫歯が急激に増えて

くるので、それまでにきっちり歯磨きをする習慣を身につけてください。(大変だと思いますが・・・。)

今は色々な味の歯磨き粉があります。病院にもマイルドフルーツといちご味とバナナ味なんかもあります。病院でも

歯磨き粉をもっと欲しがる子供さんもいらっしゃいます。子供は歯と歯の間に沢山食べカスが詰まっていることが多い

ので、歯と歯の間を中心に磨いてあげてください。奥歯まできっちり磨いていただきたいので、歯ブラシのヘッドが小さいものを

選んであげてください。乳歯だからと手を抜きがちですが、虫歯が大きくなって、神経まで取ることをなると、歯並びが悪くなること

もあるので、気をつけましょう。病院でも子供の個別の歯磨き相談をしていますので、どんな些細なことでも結構ですので、ご相談

ください。

これは韓国のお土産で頂いた歯磨き粉です。試してみて、感想をお知らせしますね。

No comments have been added to this post yet.

コメントする

(必須)

(必須)


Information for comment users
Line and paragraph breaks are implemented automatically. Your e-mail address is never displayed. Please consider what you're posting.

Use the buttons below to customise your comment.


RSS feed for comments on this post | TrackBack URI